Microsoft SQL Server 2019 Developer Edition のインストール 
~ Developer Edition は開発用途なら無償利用可能 ~
2020-02-02 作成 福島 
2020-02-08 更新 福島 
2020-08-01 更新 福島 
TOP  > tips  > mssql2019dev [ TIPS  | TOYS  | OTAKU  | LINK  | MOVIE  | CGI  | AvTitle  | ConfuTerm  | HIST  | AnSt  | Asob  | Shell 
 ] Microsoft のサイト からの引用
インストーラを英語サイト からダウンロードする。日本語サイト からダウンロードすると、Microsoft SQL Server 2017 のインストーラになってしまうので注意 。 
2-1. 上記 1 でダウンロードした実行ファイル SQL2019-SSEI-Dev.exe を実行する。
「基本(B)」をクリックする。 
2-2. ライセンス条項の表示
言語の選択に 日本語  
2-3. インストールパッケージのダウンロードと実行 (作業時間の目安: 30 分)
インストール先ディレクトリを確認して  
2-4. インストール完了
インストール完了画面
 
 
2-5. SSMS (SQL Server Management Studio) のダウンロード
「インストール完了」画面の インストール "だが、インストールは実行されない。ダウンロードサイト へ案内されるだけになっている。下記 3 ) で、これを実行する。 
2-6. インストーラの終了
「インストール完了画面」で  
 
インストール完了後に再起動が必要になるので注意。 
上記 2-5 でダウンロードした SSMS のインストーラ SSMS-Setup-JPN.exe を実行する。 
3-2. インストーラの実行 (作業時間の目安: 15 分)
インストール先ディレクトリを確認して  
3-3. SSMS から Microsoft SQL Server 2019 へ接続確認
「スタート」-「Microsoft SQL Server Tools 18」をたどり、「Microsoft SQL Server Management Studio 18」を実行する。 
 
4-1. SSMS で接続 (ローカル)
SSMS でローカルの SQL Server 2019 に接続する。(上記 3-3 と同じ) 
 
4-2. 認証モードの変更
4-2-1. サーバーのプロパティを選択
オブジェクト エクスプローラーに表示されている接続サーバ名を右クリックし、「プロパティ(R)」を選択する。 
4-2-2. 「サーバーのプロパティ」画面
左ペインの「セキュリティ」を選択すると、右ペインに「サーバー認証」の項目が表示される。S )」を選択し、 
 
4-3. ユーザ sa のログイン条件の変更
4-3-1. ユーザ sa のプロパティを選択
オブジェクト エクスプローラーに表示されているサーバ名から セキュリティ - ログイン を開き、sa のプロパティを選択する。×  
4-3-2. 「ログインのプロパティ」画面 (全般)
「ページの選択」で「全般」を選択すると、右ペインにログイン条件が表示される。クリックしない パスワード ポリシー )
項番 内容 1 ユーザーアカウント名を含まない 2 長さを 8 ~ 128 バイトにする 3 右の条件のうち 3 種類以上を含む 大文字のアルファベット (A~Z) 小文字のアルファベット (a~z) 数字 (0~9) 記号 (! $ # % 等) 
 
 
4-3-3. 「ログインのプロパティ」画面 (状態)
右ペインの「ログイン」で「C )」を選択し、 
4-3-4. ユーザ sa のログイン条件変更の完了
ユーザ sa のアイコンから×  
 
4-4. TCP/IP の有効化と SQL Server の再起動
4-4-1. SQL Server 2019 構成マネージャーを起動する。
「スタート」-「Microsoft SQL Server 2019」をたどり、「SQL Server 2019 構成マネージャー」を選択する。 
4-4-2. TCP/IP の有効化
「SQL Server 構成マネージャー (ローカル)」から「SQL Server ネットワークの構成」を開き、「MSSQLSERVER のプロトコル」を選択すると右ペインにプロトコル名とその状態が表示される。 
4-4-3. サービスの再起動
「SQL Server 構成マネージャー (ローカル)」から「SQL Server のサービス」を選択すると右ペインに SQL Server のサービスと、その状態が表示される。 
 
4-5. 接続確認 (自ホストへ接続)
SSMS から自ホストへ TCP/IP で接続する。 
4-6. ファイアウォールの設定変更
「コントロールパネル」-「システムとセキュリティ」-「Windows Defender ファイアウォール」をたどり、Windows Defender ファイアウォール画面を開く。
 
4-6-2. 「セキュリティが強化された Windows Defender ファイアウォール」画面
左ペインの「受信の規則」をクリックしてから「新しい規則...」をクリックする。 
4-6-3. 「新規の受信の規則ウィザード」画面 (規則の種類)
「O )」を選択して  
4-6-4. 「新規の受信の規則ウィザード」画面 (プロトコルおよびポート)
下記の通り選択・記入して 
T )S ): 1433  
 
4-6-5. 「新規の受信の規則ウィザード」画面 (操作)
「A )」を選択して  
4-6-6. 「新規の受信の規則ウィザード」画面 (プロファイル)
下記の通り選択して D )P )P ) 
4-6-7. 「新規の受信の規則ウィザード」画面 (名前)
下記の通り記入して 
名前(N ): Microsoft SQL Server  
 
4-6-8. 「セキュリティが強化された Windows Defender ファイアウォール」画面
「受信の規則」リストに、作成した規則が追加された。 
 
4-7. 接続確認 (他ホストから)
事前に、他の PC に SSMS をインストールしておく。 (上記 3  と同様)